お問い合わせの多いお悩みをご紹介します。
個人個人で違うことも多くあります。
困ったことや解決できないことはお近くの相談室で来室の上、おっぱいの状態、赤ちゃんの状態、授乳の状態をみてもらい、ご相談ください。
カテゴリーで絞り込む
- 母乳量を増やす
- 母乳不足
- 夜間授乳
- 体重増加
- ミルクについて
- 桶谷グッズ
- 乳房トラブル
- 乳腺炎
- 陥没乳頭
- 授乳について
- シコリ
- 傷
- 早産児
- 搾乳
- 授乳中の生活
- 食生活
- 離乳食
- 薬
- アルコール
- カフェイン
- 復職
- ワーママ
- 断乳
- 卒乳
- 乳がん
- 口蓋裂
- 母乳について
- 帝王切開
- 妊娠中の方へ
- 夜間断乳
- 赤ちゃんについて
- 産後うつ
- 桶谷式
- 災害
- 白斑
- 乳がん検診
- マンモグラフィー
- 母乳相談室
- 直接授乳困難
- 乳頭痛
- 乳頭の傷
- 未熟児
- 内服
- 保育園入園
- 入園準備
- セルフケア
- 冷凍母乳
- たばこ
- 喫煙
- 健康診断
- 催乳感覚
- ホルモン
- 添い寝
- 添い乳
- 夜間頻回起き
- 頻回授乳
- 乳頭保護器
- コツ
- ワクチン
- 副反応
- 桶谷式乳房手技
- パパの育児休暇
- コロナ禍
- 母乳不足
- 母乳を増やしたい
- 母乳の飲ませ方
- 夜間授乳
- 夜間断乳
- 断乳・卒乳
- 妊娠中のケア
- うまく飲めない
- 白斑
- 乳頭痛
- シコリ・硬い・痛み・発熱
- 乳がん検診
- 赤ちゃんの体重が増えない
- ミルクの足し方
- 離乳食
- 添い寝・添い乳
- 早産児
- 口蓋裂
- 授乳中の食事
- 授乳中の薬・ワクチン
- アルコール・カフェイン・タバコ
- 仕事復帰
- パパの育児休暇
- 桶谷式
- 桶谷式哺乳瓶(母乳相談室)
- 災害
- コロナ
- 絞り込みを解除する
-
健診で体重増加を指摘されると心配だと思います。日本では一か月健診の体重増加が一日あたり30g、一か月あたり1㎏以上増えていないと「体重の増えがよくない」と判断されることがあります。WHO/ユニセフによれば、1週間に125g以上、1ヵ月で500g以上体重が増えると言われています。
体重以外にお母さんが確認するとき、1日に布オムツなら6枚、紙オムツなら5枚以上オムツがしっかり濡れていて(オムツに30-60mlの水をかけてみるとおよその1回量がわかります)、色が薄く臭いも強くないことが、母乳をしっかり飲んでいる目安になります。生後6週間までなら個人差がありますが、目安としてうんちが一日1-5回出ていることも確認するといいでしょう。もし、これより少ない場合は、赤ちゃんの健康状態のチェックも必要ですので、母乳だけで育つ赤ちゃんの生理に十分な理解のある医師に相談してみましょう。大きく育ってほしいと思うのは親の願いですが、大切なのはスリムでもその子なりのぺ―スでしっかり成長しているかどうかです。他の子とくらべず、我が子の成長を見ていきましょう。
カテゴリー