さつまいもの皮は、ピーラーなどで、ある程度取る。
1㎝角に切り、切ったらアクが出るので軽く水にさらし、サルなどで水気を切る。
					 
		鬼まんじゅう(さつま芋の蒸しまんじゅう)
2個分
			材料
| さつまいも 80グラム | 塩 小さじ1/4 | 
| 水 適量 | 片栗粉 大さじ1 | 
| きび糖 大さじ1 | 小麦粉 大さじ1 | 
作り方
- 
						1
- 
						2ボウルに水気を切ったさつまいもを入れ、きび糖と塩を混ぜ、15分以上置く。さつまいもから蜜が出たら、それに片栗粉を入れて粉がなくなるまで混ぜ、小麦粉も入れたらさっくりと混ぜる。粉がなくなったらそれ以上は混ぜない。混ぜすぎはだまになるので要注意。
- 
						3蒸し器のお湯を沸かす。オーブンシートやアルミなどにさつまいも生地を2個に分けて丸く乗せて蒸し器に入れ、15分蒸す。
 電子レンジの場合は、耐熱皿に並べてふんわりラップをして600wで1分半加熱する。(倍量だと2分くらい。加熱しすぎは芋が固くなります)
 
 桶谷式母乳育児ママサポートサイト
					桶谷式母乳育児ママサポートサイト
				
蒸し器が無い場合は、電子レンジでも作れますが、さつまいもの食感が噛み応えしっかりもっちり固めで、蒸し器の方が全体的に柔らかくふっくら仕上がります。皮があった方が噛み応えがあり、皮を取るとほっくりします。小麦粉だけでもできますが、米粉、上新粉などを使ってもできますので、お好みの鬼まんじゅうを作ってみてくださいね!